志太泉 純米梅酒 にゃんかっぷラスタ
使 用 米:山田錦
使用酵母:非公開
静岡県の志太泉酒造の梅酒「にゃんかっぷラスタ」です。
「にゃんかっぷ」は見ての通りのワンカップ酒で、静岡県だと地元スーパーや
デパートで普通に販売されているので今まで手に取ることがなかったです。
(デザインも可愛く、県外の方が静岡土産でよく買われるのだとか。)
通常の「にゃんかっぷ」は純米吟醸ですが、今回の「にゃんかっぷラスタ」は
純米梅酒ですね。写真では分かりませんが梅の実が2つも入ってます!


僕は「梅酒」は基本お酒では無くジュースと同じカテゴリーに位置付けしていて
あまり飲む機会が少ないですが、外飲みの際にもう酒は飲めないなぁ…って時に
繋ぎとして飲む程度かな。
なお、通常の「にゃんかっぷ」はブロガー仲間が記事にしていますのでご参照を。
「20代から始める日本酒生活」
早速、頂いてみます。
ひと口含むと、あまり甘く無くて飲みやすい梅酒ですね!
さらっとした飲み口で梅の酸っぱさが結構強め。辛口の味わいともマッチしてます。
梅酒も日本酒で造るとやっぱり美味しいなぁ。
あっと言う間に飲み干しちゃいました。
たまにはこういうお酒も有りかな。
でも、やっぱり梅酒はジュースだな(笑)
評価ランク 〇…対抗

日本酒ランキング
↑ クリックにご協力をお願いします!
使 用 米:山田錦
使用酵母:非公開
静岡県の志太泉酒造の梅酒「にゃんかっぷラスタ」です。
「にゃんかっぷ」は見ての通りのワンカップ酒で、静岡県だと地元スーパーや
デパートで普通に販売されているので今まで手に取ることがなかったです。
(デザインも可愛く、県外の方が静岡土産でよく買われるのだとか。)
通常の「にゃんかっぷ」は純米吟醸ですが、今回の「にゃんかっぷラスタ」は
純米梅酒ですね。写真では分かりませんが梅の実が2つも入ってます!


僕は「梅酒」は基本お酒では無くジュースと同じカテゴリーに位置付けしていて
あまり飲む機会が少ないですが、外飲みの際にもう酒は飲めないなぁ…って時に
繋ぎとして飲む程度かな。
なお、通常の「にゃんかっぷ」はブロガー仲間が記事にしていますのでご参照を。
「20代から始める日本酒生活」
早速、頂いてみます。
ひと口含むと、あまり甘く無くて飲みやすい梅酒ですね!
さらっとした飲み口で梅の酸っぱさが結構強め。辛口の味わいともマッチしてます。
梅酒も日本酒で造るとやっぱり美味しいなぁ。
あっと言う間に飲み干しちゃいました。
たまにはこういうお酒も有りかな。
でも、やっぱり梅酒はジュースだな(笑)
評価ランク 〇…対抗

日本酒ランキング
↑ クリックにご協力をお願いします!
スポンサーサイト